注目キーワード
サイトリニューアル

【合格体験記】CCNP ENCOR(350-401)に5回目で合格!試験のコツ・勉強法・おすすめ教材まとめ

IT

こんにちは、今回はCisco CCNP ENCOR(350-401)に合格した体験談を、これから受験する方向けにシェアします。
「どんな問題が出るの?」「おすすめの教材は?」「何回受けた?」といった疑問に答えていきます。

CCNP Enterpriseとは?

CCNP Enterpriseは、Cisco社のネットワークエンジニア向けプロフェッショナル認定資格です。
取得するには以下の2試験の合格が必要です。

・ コア試験:ENCOR(350-401)
・ コンセントレーション試験(複数の選択肢から1つ)

👉 Cisco公式サイトで詳細を見る

なぜCisco資格は評価されるのか?

Ciscoは、ルータ・スイッチなどのネットワーク機器で圧倒的シェアを持つベンダーです。
そのため、Cisco資格を持っていると「Cisco機器に強いエンジニア」として即戦力として評価されやすいです。

🔗 日経クロステック:Cisco資格の需要

受験情報まとめ(2025年時点)

項目内容
試験名CCNP ENCOR(350-401)
受験時期2025年7月
回数5回目で合格
試験費用約65,000円(税込)
受験方法ピアソンVUE

※Ciscoアカウント作成方法はこちらの記事を参考にしてください。

出題傾向と感想(体験談)

私が受験した際の出題傾向は以下の通りでした。

自動化、SDN、無線、仮想化関連の問題が多め
・ シミュレーション問題の内容例:

・ GREトンネル+VRF+スタティックルート
・ OSPF設定と経路集約
・ BGPのaddress-family設定
・ Flexible NetFlow + IP SLA + SPAN

⚠ 選択問題を素早く解かないと、シミュレーションで時間が足りなくなります。

合格までの勉強法【戦略的6ステップ】

① 白本で基礎を固める

「シスコ技術者認定教科書 CCNP Enterprise 完全合格テキスト&問題集」がおすすめ。
図解や設定例が豊富で、初学者でも理解しやすいです。

② 仮想環境でラボ検証

理解した内容をeve-ngやVMware Workstation Proで再現して定着させます。

eve-ng公式サイト
インストール方法(Qiita)
Cisco公式CML2

③ Ping-t、JPN試験でアウトプット

Ping-tのCCNP問題集
JPN試験
Examtopics

④ 間違えた問題は白本に戻って再復習

わからなかった点は白本で再確認し、仮想環境で再現します。

⑤ 他人の合格体験記を参考に

Ping-tやQiitaにある体験記を読んで、出題傾向や時間配分の戦略を掴みました。

⑥ 1~5を繰り返す!

反復学習が合格への近道です。焦らず積み上げましょう。

私の仮想環境構成(参考)

・ PC:ゲーミングPC
・ スペック:
 ・RAM:64GB
 ・SSD:1TB
 ・OS:Windows 11 Pro
・ 使用ソフト:VMware Workstation Pro + eve-ng

💡将来的にはミニPC+Proxmox VEの構成もおすすめです。

受験スケジュールの注意点

1ヶ月での短期合格は非推奨。2~3ヶ月がおすすめ
・ 試験直前でも日程変更可能(ピアソンVUE)
・ 落ちても再受験可能!チャンスは何度でもある!

合格後の手続き【チェックリスト】

  1. Pendingの有無を確認
  2. ピアソンVUEにログインし、PDF証明書をダウンロード
  3. Credlyでデジタルバッジ取得(LinkedIn連携に便利)
  4. スキルシートや職務経歴書に記載

注意:CCNP Enterpriseを名乗るには?

ENCORだけではCCNP Enterpriseになりません!
コンセントレーション試験も合格して初めて「CCNP Enterprise」取得となります。

まとめ:CCNP ENCORはネットワークキャリアにおすすめ!

・ ネットワーク案件の参入障壁を下げられる
・ 報奨金制度のある企業も多い
・ 海外や外資でのキャリアアップにも有効

「ネットワークエンジニアとしてのキャリアを広げたい」
そんな方は、ぜひ受験してみてください!

最新情報をチェックしよう!
 data-src=作成中" width="1280" height="960" >

作成中

サロンやメルマガ等はまだ作成してませんが、作成した 際に掲載しますね。 ゆうとより

CTR IMG